MARTIAL AGE 2 悪鬼咆哮
■ゲームで使われた曲の題名です☆
1.OVERTURE 〜 from"MARTIAL AGE" 〜
2.MARTIAL AGE 2
3.The day of my departure 《出発の日》
4.Turn round ♪muzie up
5.Dokoikun?
6.Chilly Rain ♪muzie up
7.Stare
8.FEAR
9.into the mind
10.Preghiera
11.Threshold of sensation
12."The LAST RESORT" ♪muzie up
13.Aim and fire!!
14.「滅」 overthrow ♪muzie up
15."Grasp all,lose all."
16.G-L-O-R-I-A
17.G-L-O-R-I-A (VOCAL ver.)
18.勝者に栄光あれ!!
19.敗者に哀れみを!!
20.Come to nothing ♪muzie up
21.finale of "MARTIAL" ♪muzie up
22.N・E・W・S ♪muzie up
■思うことか
マーシャルエイジシリーズはシナリオが面白くて、ゲームのシステム的にも
当時は凄く画期的だったんじゃないかと記憶してますー。
この話は続いてるように思うんだけど今のところ3が出るようなお話は伺ってなくて
わたしとしては終わった感がないのですが、でも心に残ってるゲームの一つです。
このゲームに出会うまでは、クラシック系の曲はどっちかっていうと少なかったので
指定を貰った時凄く嬉しかったのを覚えています。
マップ上の何処へ行くのか指定する所なんかではまるで今から「航海」にいくぞーみたいな
曲がなってるし、これから壮大な海のドラマが!みたいな雰囲気になってたり。
でも実は海なんてちっとも出てこない! ダメじゃん!(笑)。
この時はまってたものにたぶん影響受けてるんだと思うんだけど
確かFINAL FANTGY TACTICSにはまってたんじゃないかなーっていう記憶が。
プログラムのfujiさんに借りたソフトで寝る間も削って遊んでたですね。
クラウドが出てくるのとか男の子同士の友情の1シーンが全部ツボでした。
中に戦闘シーンで使われる曲が何種類かあって
たまたま生み出したリズムが凄く好きになったものが14番の《「滅」 overthrow》です。
近々muzieにUPしようかと思ってますのでまた聞いて見て下さい。
あと12番の《"The LAST RESORT"》。
この曲凄く短いループなんですがめちゃくちゃ自分でお気に入りです。
ていうのは題名を付けた所から始まるんですけども
私無類の映画好きなんですが、シュワちゃんの「トータルリコール」っていう映画ご存知ですか?
時代は未来で、火星に惹かれた主人公のシュワちゃんがどうしても行きたいって事になって
ついに行くんですが、そこで空港を降りた所にいた客引きタクシーのにーちゃんに
ちょっと妖しい店へ連れてってもらいます。(そこ行くまでに色々エピソードはあるですが)
で、そのお店の名前が"The LAST RESORT"《最後の楽園》っていう店で
その店の雰囲気のような曲を作りたかったので題名に店の名前を付けたのでした。
曲のエピソードといえば
このゲームの中には歌(コーラス)が入ったものが入ってて
ラテン語とかイタリア語とかの歌詞を歌ったのを覚えてます。
自宅で重ね録りしたりして試したり楽しかったです。
そして最後の「N・E・W・S」っていう曲は、次回予告の時にかかる曲で
これはゲームの本編とは全く違う雰囲気の曲でした。
告知バンとかいう変な(こら)戦隊ものっぽいキャラが次回予告を告知するという
とんでもなく真面目にふざけた画面が出てきて(笑)。この曲は伸び伸び作った気がします。
そう言えば思い出したー。
このゲームの仕事から音源が今のJVになったんだった。
やっとお金が出来て買ったので嬉しくてしょうがなかったのを覚えてます。
いっぱい音色があって感動しました。其の頃までずっとU-110しか持ってなかったので
色んな音色使って試してみたりしたものの結果がマーシャル2かも(笑)
音楽ってやっぱお金かかるなぁって実感してます(苦笑)